生徒さんからの声

お稽古場の雰囲気

10代から60代まで、幅広い年齢層の方たちがお稽古にいらっしゃいます。

近隣の宮崎台、鷺沼などからはもちろんのこと、広範囲の方にいらして頂いています。

オンラインでは、名古屋、福岡、鹿児島、ニュージーランド、中国、サンフランシスコ・・・と今まで考えられなかったエリアの方々とレッスンさせて頂いています。

皆さん、お茶がお好きになり、

毎日のようにご自宅でも練習される方、お道具を手作りされる方、

お茶の書籍研究される方、オンライン講座、YouTube研究される方・・・

とご熱心な方が多く、こちらの方が、日々多くの刺激を頂いております。

 

 

お教室に通われる生徒さんからの声

昨年アンケートをさせていただいた時に、

生徒さんたちから寄せていただいたお声の一部です。

Oさん
⭐️歴史を学べる
先生が沢山の本を読んで、知識を共有くださる事
お勉強を強いる事なく、提案くださる
⭐️写真やYouTubeや教本の周知
沢山のお手前を経験できる
閉ざされた世界で、YouTubeなんて御法度なのに、斉藤先生は惜しみなく情報を与えてくださる
色んなお手前があることがわかる、お稽古表も新しいです!
⭐️美味しいお菓子
いつも新しい色んな和菓子を取り寄せて、おもてなしくださること←手間がかかるのにお心があるからいつも準備してくださる
⭐️かかる金額がわかる
いつもはっきり金額を伝えてくださり、すごく助かります!
⭐️まだまだお教室が素晴らしいところは沢山あるのですが、
斉藤先生のお教室に初めて来た方はこれが当たり前なのが、羨ましいくらいです

Sさん

コロナ禍で人と会うことが極端に少なくなっていた時に、お稽古に通わせていただくことになりました。様々な経歴をお持ちの皆さんと、仕事以外のお話を楽しくさせて頂くことで、心の調和が保てたと思っています。お茶をとおした出会いにとても感謝しています。

また、気軽に再開した茶道ですが、想像以上に奥深く、一生ものの趣味が出来たなと思っています(^^)

希望・・・スマホが普及し、気軽に動画の撮れるご時世なので、自身の所作を客観的にみるために、たまに録画をして振り返るというのも面白い試みかなと思います。

 

Tさん

お茶を始めて良かった点は、沢山ありますが、、、

まずは、厳しすぎないご指導で、いつもお稽古とても楽しいです

コロナで外出がなかなかできなかった時も、お茶のお稽古が心の支えでした、、。

先生が拘って作り上げたお部屋で、美しいものに囲まれ、静寂のなかでお稽古してるととても癒されます。

禅語やお軸のお言葉などは、人とのかかわり方や日々の生活での心構えなど、指針となることが沢山あります。

先生も仰るように、素晴らしい和の文化、知らないことが沢山ある事に気づかされました。

また、皆さん仰るように、素敵な生徒さんとお知り合いになれた事もとても嬉しいです。

お茶を始めてからまだ風邪をひいてません(記録更新中)。お抹茶はやはりスーパーフードですね!!

 

Tさん

                     友人が増えた。

       文化が学べる。

       生活にハリがでる。

3回は必ず稽古に行きたいです。

 

Nさん

茶道を始めて季節の移り変わりに敏感になりました。五感を使って深く味わう事を知り、マインドフルになったと思います。先生はもちろん生徒さんも教養がありお人柄も素敵な方ばかりで、お知り合いになれた事が嬉しいです。また、茶道ではどう取り繕っても自分が全て出てしまうので、人格や所作、教養など自分を磨いていかなければと身が引き締まります。笑

 

Sさん

 「 世界が広がりました。」

 

Hさん

一つ一つの動作やその意味合いを知れるのはとても素敵なことだと感じる

 

Mさん

集中力が高められる。

他の生徒さんとお話ができる。

余暇を楽しむ事により今までよりも集中力が高めれ、より効率的に、密度高くお仕事が出来てるようになった。

 

Yさん

茶道教室でアンケートを収集されるということ自体がまず

素晴らしいことと感動しております!

お稽古の記録がされており、進捗についても気にしていただき、毎度少しづつ成長している感がある。

所作や位置など細かくご教示いただける点もありがたいです。

意欲的に色々企画や新しいシステムなど、今の時代に合っていると思う

将来、近しい人と肩の凝らないお茶の会をして、お茶やら道具やら御菓子やらについてわいわい語りながら楽しむような時間を持てるよう、勉強を深めたいという目標ができました。